今年は29日から6日まで長期休業のところも多く、
STAY-HOME効果を期待したいところです。
とは言え、本来なら行楽シーズン。
それが外出自粛で家にこもる今年は、
将来が見通せず不安が募るばかり。
特に仕事は収入面に直結するので、
とても深刻な問題になります。
コロナ自粛が長期化することで、
企業収益の悪化は避けられません。
つまり、うちの会社は大丈夫という、
根拠のない楽観視はとても危険。
解雇されたら、どうやって稼ぐ?
今年のゴールデンウィークは、
リスクヘッジを真剣に考えましょう。
コロナ収束までは外出はできないので、
自宅で稼ぐ方法はオンラインです。
多くの人たちが巣ごもり生活で、
映画関連のNetflixやYotube動画、
ゲームなどがスゴい人気です。
ネットを使って自宅で稼ぐものに、
#アフィリエイト
#Youtuber
#FX投資系
などがありますね。
ただ今から素人が参入しても、
ライバルだらけでまず勝てません。
オンライン市場にニーズがあって、
ビジネス素人でも稼げなければ、
リスクヘッジはできません。
そこで私が今手応えを感じている、
熱い市場があるので紹介します。
それはUdemy(ユーデミー)という、
動画学習のプラットフォームです。
日本では5年前ベネッセが始めましたが、
私も4年前に講師デビューしています。
私は会社員であり講師ではないから、
人に何かを教えるなんてできない、
そう考える人がほとんどです。
では、Youtuberはどうでしょう?
有名人よりも先に一般人が登場して、
いまや一億総タレント時代です。
ビジネスのオンライン化が進み、
会議・セミナー・研修などの分野で、
需要が急増しています。
特に企業からの研修ニーズが高まり、
講座が不足しているぐらいです。
あなたも長年仕事を続けてきた経験から、
その分野で高いスキルをお持ちのはず。
それが未経験者には貴重な情報であり、
動画コンテンツとして提供できれば、
確実に「売れる」のです。
オンライン
↓
動画
↓
Youtube
↓
エンタメ
↓
教育
↓
Udemy
なぜ動画はエンタメから教育なのか、
そこにチャンスはあるのか?
Udemy講師に関心がある方や、
自分の経験を売ってみたい方、
新しい稼ぎ方を知りたい方。
Udemy講師になる講座を作りました。
